ミタノーマル

こんにちは、ミタです。

ふるさと納税という制度が“人気でお得”ということは分かっているものの、一人一人に限度額があり、それを超えるとどうなるの?という不安や、年収が確定していないのに正確な限度額なんてわかるの?なんて心配になりますよね。

でも仕組みを理解して限度額のコツを覚えておけば、年収確定前であっても安心してふるさと納税をすることは可能です。今回は、お得なふるさと納税の不安を解消するために、限度額やその仕組みについてお話していきたいと思います。

ふるさと納税の限度額について

ふるさと納税で個人が好きな自治体への寄附を行う際、寄附できる金額はその年の年収から計算しなくてはなりません。もちろん、独身の方の場合や夫婦二人の世帯の場合、お子さんが何人いるか、また成人しているかによってもその計算方法は異なります。

ただこの計算はとっても複雑な仕組みになっているので、簡単には割り出せません。そこで総務省サイトの他にも、さまざまなサイトで限度額の目安が分かるシミュレーションページを設けているのです。

楽天ふるさと納税 簡単シミュレーター

ミタ疑問

そもそもなぜ限度額というものが存在しているのでしょうか?

それは、ふるさと納税は単に自治体へ寄附するという名目以外に“税金の控除”という仕組みがあるためです。控除対象は所得税と住民税となり、無制限に税金が控除されないように上限値が定まっています。

ふるさと納税の限度額を超えた場合はどうなるの?

限度額がふるさと納税において重要とされる理由には、限度額を超えるとお得に税控除をすることができなくなるためです。

例えば、控除の限度額が3万円の方がいたとします。この方が3万円の寄付を行った場合は、自己負担額は2,000円で、残りの28,000円が控除額となります。

返礼品として様々なものをいただくことができるのですが、それを実質2,000円でいただきつつ、税控除もできるため、普通にお買い物をするよりも断然お得になります。


引用:総務省 ふるさと納税

一方で、ふるさと納税額の限度額を超えてしまった場合・・・

控除の限度額が3万円の方が限度額を超える5万円の寄付をしてしまった場合は、2万円が自己負担となるイメージです。

つまり、
限度額以内であれば、実質2000円で返礼品をいただけていたのですが、
限度額を超えると、超えた分の金額で返礼品を買っているようなものとなります。

ふるさと納税の返礼品は制度ありきの価格設定ですので、普通に買おうと思ったら超割高です。

ホタテ1kg1万円超え、うなぎ4尾2万円超え・・などと、普通の金銭感覚ではありません。

あくまでも制度ありきの価格設定ですので、限度額を超えるということはふるさと納税という制度のメリットが消失してしまうことになってしまうのです。

ミタ笑顔

限度額は収入額や家族構成によって変動しますので、ふるさと納税をされる前に自分の限度額をチェックすることは必ずしてください。

楽天ふるさと納税 簡単シミュレーター

安心して寄附できる限度額の2つコツ

安心して寄附を行うためには、2つのコツがあります。

1.ご自身の年収のふり幅を把握しておく

各シミュレーションサイトである程度の目安額を知ったとしても、それはあくまで昨年度の年収から計算された“目安”であるということは覚えておかなければなりません。

とはいえ、ご自身のお給料や収入は本人が一番把握していると思いますので、仕事が忙しくなる月や、昨年と比べて今年度の仕事内容に変化はあったかを振り返ってみたり、単に残業時間を計算して予想しておいてもよいでしょう。

2.上限額ぎりぎりで寄附しない

お得さをめいっぱい味わいたいのは誰も同じですが、算出された額が必ず正確な上限額を示しているわけではないので、少し下げた額で寄附を行うと安心です。

ミタ笑顔

営業職の方は収入の増減が一定数あると思いますのでご注意ください!

ふるさと納税は限度額を把握して寄付しよう

ふるさと納税は非常にオトクな制度であり、毎年寄附金額は伸び続けています。現在ではすでに1兆円規模というとても大きな規模となっています。


引用 総務省

私は楽天ふるさと納税をおすすめしているのですが、
楽天ふるさと納税はポイントアップイベント時に寄付を一緒に行えば、実質負担額2,000円以上のポイントバックがあったりと、実質無料にすることもできます。

限度額を意識しながら、お得に節税をしていきましょう!